株式会社 全国試験運営センターは、当社が実施する受付業務、事務局業務、試験実施運営及び採点処理等の事業を営む上で、個人情報の取り扱いに際し、その重要性を深く認識し、適切な取得、利用及び提供を行うと共に、皆様の個人情報に関する権利を保証するために、本個人情報保護方針を定め、以下に定める事項について実施し、維持致します。
制定日・平成17年8月1日
改定日・平成20年10月31日
株式会社 全国試験運営センター
代表取締役 矢島 敏男
株式会社 全国試験運営センター
個人情報保護管理者
電話番号:03-5212-9901
E-Mail:shiken@nexa.co.jp
受付時間:9:00~17:00(土日祝年末年始を除く)
*お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応にのみ利用いたします。
※当社は、個人情報の保護に関する法律に基づく認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。
個人情報に関する苦情及び相談は、下記の団体へもご連絡出来ます。
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
TEL:03-5860-7565 または 0120-700-779
株式会社 全国試験運営センター 個人情報保護管理者
電話番号:03-5212-9901
受付時間:9:00~17:00(土日祝年末年始を除く)
当社が保有する開示対象個人情報の利用目的は、下記の通りです。
個人情報名 | 場面 | 利用目的 |
---|---|---|
社員採用応募者個人情報 | 応募・選考時 | 選考、採用合否判定等の応募者選考業務、採用合否判定結果の通知、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
社員個人情報 | 採用後 | 採用後の社員の管理業務(人事労務管理、給与・健康管理)各種情報(福利厚生、教育研修等)の提供、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
試験監督アルバイト個人情報 | 登録・運営時 | 試験監督アルバイト登録説明会参加者のDBへの登録、試験監督員の募集連絡、選考結果の通知、運営時の管理業務(就業管理、給与管理)、各種情報(教育研修等)の提供、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
試験監督派遣社員個人情報 | 運営時 | 試験監督配置、運営時の管理業務(就業管理)、派遣会社からの請求内容の確認処理、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
問い合わせ個人情報 | 問い合わせ時 | 問い合わせに関する対応、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
第一種電気工事士定期講習申込者 | 資料請求時 | 第一種電気工事士定期講習の資料・申込書の送付、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
申込後 | 第一種電気工事士定期講習の受講、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
直接書面による方法以外の方法によって取得した各個人情報の利用目的は、下記の通りです。
個人情報名 | 取得方法 | 利用目的 |
---|---|---|
社員採用応募者個人情報 | 本人から、電話 求人ポータルサイト |
自社の社員採用に関する対応のため |
試験監督アルバイト個人情報 | 本人から、電話 | 試験監督アルバイト登録に関する対応のため |
試験監督派遣社員個人情報 | 派遣会社から、郵送・メール・FAX | 試験監督配置における基礎情報把握作業のため。 派遣会社からの請求内容の確認処理のため。 |
受託業務個人情報 | ※業務遂行のため個人情報を一時的に預かることはありますが、預かった個人情報は業務終了後委託元に返却いたします。 | 顧客より受託した業務の範囲内で、業務を遂行するため。 ※委託業務遂行のため、受託業務個人情報を第三者に委託する場合があります。 |
第一種電気工事士定期講習申込者 | 企業等からの、郵送・メール・FAXによる団体申込 | 第一種電気工事士定期講習の受講、および、これらに準ずる目的にのみ利用する。 |
当社は、ご提供いただいた個人情報を以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供することはありません。
当社は、ご提供いただいた個人情報を以下のとおり、河合塾グループで共同利用させていただく場合があります。
本人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消去および第三者への提供の停止請求について
株式会社 全国試験運営センター(以下「当社」といいます。)は、個人情報保護法及びJISQ15001に基づき、ご本人様またはその代理人様から、「開示対象個人情報」に関する書面での開示のご請求があった場合には、次のとおり対応させていただきます。
なお、登録アルバイトの方の住所や連絡先などの変更については、本手順と異なりますので、登録事務所までお問い合わせください。
a) 書面による開示等のご請求の申し出先
<個人情報保護に関するお問い合わせ先>
株式会社 全国試験運営センター
個人情報に関する苦情・相談窓口
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-7-2MFPR麹町ビル3階
当社所定の開示等に関する請求書フォーマット(注1)に必要事項を記入し、上記住所まで配達記録郵便でご送付ください。
この方法によらない開示等のご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます)には応じられませんので、ご了承ください。
また、開示等に関する請求書の記載に不備があった場合、または、ご本人(または代理人)であることを確認できない場合は、その旨ご連絡申し上げ、再請求をご案内しますが、ご連絡後2週間を経過しても再請求がない場合は、開示等のご請求がなかったものとして対応します。
b) 書面による開示等のご請求に際してご提出いただく書類の様式は以下の通りです。
(注1)開示等に関する請求書
c) 本人(又は代理人)確認
書面による開示等の請求者が本人又は代理人であることを確認するためには、登録番号(社員番号・スタッフ登録番号・免状番号など)、氏名、住所、生年月日、電話番号が必要となります。代理人が本人に代わって申請を行う場合には(注1)の書類の所定の項目にご記入下さい。
d) 手数料の徴収方法
個人情報の開示等のご請求につきましては請求書1通につき1件の取扱いとし、1件につき1,000円(消費税込)の手数料をいただきます。手数料は、当社から発行する請求書を受領したら、指定の金融機関にお振込みください(振込手数料はご請求者にてご負担ください)。一旦お振込みいただいた手数料は、いかなる場合においてもご返却いたしかねますので、予めご了承ください。
e) 開示等のご請求の結果の通知方法
開示等請求書に記載された請求者の氏名及び住所宛に、書面で郵便(日本郵政グループの本人限定受取郵便)により通知します。また、開示等を行わない場合(注2)に該当する場合は、その理由を付記して通知します。
なお、通知までに日数を要することがありますので、ご了承ください。
(注2) 開示等をお断りする場合
次の場合は、開示等のお求めを受付けいたしかねますので、予めご了承願います。
また、次の場合は、法第25条第1項の規定による開示のご請求に対する回答をいたしかねますので、予めご了承願います。開示しないことを決定した場合は、その旨理由を付して回答いたします。尚、ご請求のあった情報項目が、当社保有データにない場合には、その旨通知いたします。
尚、次の場合は開示対象個人情報には該当しません。
f) 開示等のご請求により取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求により取得した個人情報は、開示等の手続きに必要な範囲内でのみ利用します。
このページのトップへ